Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
PCX納車して満タン後まもなく初給油を迎えます今現在ガソリンのメモリが2つで表示燃費は56.5㎞/hになってますね走行距離は307㎞くらいです
パックミラー換えるとすり抜けは楽だと思いますが後方の死角が増えませんか?
コメントありがとうございます。はい ご指摘の通り死角は増えます。ミラーとしての機能は純正は優秀です。
大変参考になりました。リモコン電池、CR2032予備で持つことにしました。燃費は50キロはクリアしたいですね。でも、ちょい乗りだと無理かな。
コメントありがとうございます。参考になったようで良かったです。燃費50キロはちょい乗りだと難しいでしょうね。冬は特に悪くなります。今の1月でちょい乗りの私は32キロほどを指しています。遠乗で夏の終わりころは50キロを超えることもあったのですが… 時速65㎞あたりをキープできると異様に伸びるのようです。今は空気圧をまめに調整して安全に行きましょう⤴
昨日、PCX150(KF30)で全行程200km程度のツーリングをしてきましたが、帰宅時の表示燃費は60.4km/Lでした。総走行距離40000km走行した車体です。トリップメーターは給油時に必ずリセットしてます。だから表示燃費は200km以上走行した平均になります。巡航では65km前後をキープすると燃費が伸びます。
先日、PCX160で晴天無風状態の霞ケ浦サイクリングロード(平坦路で信号殆ど無し)を約80km(時速50~60km/h)を走行しましたが、何と燃費が58km/lでした。😍好条件に恵まれたとはいえ素晴らしい燃費と思います。因みに同じコースでも冬場は54km/l位に落ちます。🤔
JF84に乗っていますが、Dモードで街乗りが、リッター55キロ平均、今日郊外を60キロ走行したら、リッター61キロまで伸びました。ハイブリッドは、生産中止とあったので大事に乗っていこうと思っています。
す~ご~い すさまじい伸びですねぇ いい個体でしょうし 乗り方にも愛情を感じますねぇ
スマートキーの電池は、2年は絶対持ちますよ。それから、電池残量が少なくなると電源を入れた時にキーが5回点滅して知らせてくれるので、おかしな現象ですね。ちにみに、自分は、こないだ燃費測ったらメーター表示は49.8で実燃費は47.2でしたよ
コメントありがとうございます。2年も持つのですね!そうですよね! 調べて後から分かったのですが この個体(JK05)は2022年3月製造 4月納車でした。 電池が切れたのが5月でしたので2月間で電池切れを起こしたことになります。心当たりと言えば 納車後一週間ぐらいで純正セキュリティを付けたのでそれなのかなぁ? といった具合です。 アンサーバックがあるわけでもないのですが・・・・燃費 うらやましいです。このチャンネルのコメントでも自車の燃費を教えてくれる方がおり感謝しております。参考にさせていただきます。 自分の車両はリヤブレーキの問題が解決したら再度燃費計測をしたいと思います。
電池はそんなに、早く見てるのですか?スマートキーの干渉やらエンジントラブルわりとPCXありますね!特にスマートキーのトラブルがネットでよく聞きますね。それと、スイッチいれたり、長押ししたり割りとめんどくさいですね!
コメントありがとうございます。後日判明しましたが電池交換の件は接触不良で電池自体はまだまだ使えました。反応しない時がちょくちょくあってその時はバイクの前で電池を一回外してますスマートキー… 便利なようで不便なときも…ノブが左右どちらを向いているのか分かりずからったり慣れが必要ですよねぇ
去年の9月にpcx125jk05購入しました、で、動画のような道路環境で通勤?移動してるならリッター50近く行くと思います。自分は通勤でアップダウン結構あるなかで、リッター48ぐらいです!!そして昨日1人ツーリングで240キロ走ったリッターが55.7です!!この後給油して答え合わせするつもりです!!そして最後のブレーキフルードの白いやつ自分も同じところ左右に有ります!!遺物とゆうより仕様になるですかねぇ?
発明のケイさん、コメントありがとうございます。燃費いいですね!うらやましいぃぃ・・・ブレーキフルードの白い点は仕様のようです。マスターを新品交換(保障)の時の新品にも左右、最初からついていました。 交換は見送りましたが、部品を見せてもらいました。また店の在庫車の新車PCX2022モデルにも左右ついていました。 ワックス(剥離剤)か なんかが残っているのかと思います。個人的にはそれならそれでよかったかと考えています、ABS(JK05はフロントのみ)ユニット内に異物が混入の可能性は心配ですからねでも 今度対策する予定です!!
高速道路は160ですが、走ると回転上がるので燃費悪化します。発信時、アクセル全開する癖があると燃費悪いですね。ブレーキオイルの『白いカス』は液レベルではないでしょうか?
コメントありがとうございます。確かに最高速が120キロくらいですからほぼフルスロットルですよね。単気筒はスロットル開度が燃費に顕著に出ますから なるほど悪くなるのですね。白いカスはハズレです。次の動画でやりますね。
@@narichannel. さん、返信コメント有り難うございます。次の動画楽しみにしています👍️
PCX納車して満タン後まもなく初給油を迎えます
今現在ガソリンのメモリが2つで表示燃費は56.5㎞/hになってますね
走行距離は307㎞くらいです
パックミラー換えるとすり抜けは楽だと思いますが後方の死角が増えませんか?
コメントありがとうございます。はい ご指摘の通り死角は増えます。ミラーとしての機能は純正は優秀です。
大変参考になりました。
リモコン電池、CR2032予備で持つことにしました。
燃費は50キロはクリアしたいですね。でも、ちょい乗りだと無理かな。
コメントありがとうございます。
参考になったようで良かったです。
燃費50キロはちょい乗りだと難しいでしょうね。冬は特に悪くなります。今の1月でちょい乗りの私は32キロほどを指しています。
遠乗で夏の終わりころは50キロを超えることもあったのですが… 時速65㎞あたりをキープできると異様に伸びるのようです。
今は空気圧をまめに調整して安全に行きましょう⤴
昨日、PCX150(KF30)で全行程200km程度のツーリングをしてきましたが、帰宅時の表示燃費は60.4km/Lでした。総走行距離40000km走行した車体です。トリップメーターは給油時に必ずリセットしてます。だから表示燃費は200km以上走行した平均になります。巡航では65km前後をキープすると燃費が伸びます。
先日、PCX160で晴天無風状態の霞ケ浦サイクリングロード(平坦路で信号殆ど無し)を約80km(時速50~60km/h)を走行しましたが、何と燃費が58km/lでした。😍
好条件に恵まれたとはいえ素晴らしい燃費と思います。因みに同じコースでも冬場は54km/l位に落ちます。🤔
JF84に乗っていますが、Dモードで街乗りが、リッター55キロ平均、今日郊外を60キロ走行したら、リッター61キロまで伸びました。ハイブリッドは、生産中止とあったので大事に乗っていこうと思っています。
す~ご~い すさまじい伸びですねぇ いい個体でしょうし 乗り方にも愛情を感じますねぇ
スマートキーの電池は、2年は絶対持ちますよ。それから、電池残量が少なくなると電源を入れた時にキーが5回点滅して知らせてくれるので、おかしな現象ですね。ちにみに、自分は、こないだ燃費測ったらメーター表示は49.8で実燃費は47.2でしたよ
コメントありがとうございます。2年も持つのですね!そうですよね! 調べて後から分かったのですが この個体(JK05)は2022年3月製造 4月納車でした。 電池が切れたのが5月でしたので2月間で電池切れを起こしたことになります。心当たりと言えば 納車後一週間ぐらいで純正セキュリティを付けたのでそれなのかなぁ? といった具合です。 アンサーバックがあるわけでもないのですが・・・・
燃費 うらやましいです。このチャンネルのコメントでも自車の燃費を教えてくれる方がおり感謝しております。参考にさせていただきます。 自分の車両はリヤブレーキの問題が解決したら再度燃費計測をしたいと思います。
電池はそんなに、早く見てるのですか?スマートキーの干渉やらエンジントラブルわりとPCXありますね!特にスマートキーのトラブルがネットでよく聞きますね。それと、スイッチいれたり、長押ししたり割りとめんどくさいですね!
コメントありがとうございます。
後日判明しましたが電池交換の件は接触不良で
電池自体はまだまだ使えました。
反応しない時がちょくちょくあって
その時はバイクの前で電池を一回外してます
スマートキー… 便利なようで不便なときも…
ノブが左右どちらを向いているのか分かりずからったり慣れが必要ですよねぇ
去年の9月にpcx125jk05購入しました、で、動画のような道路環境で通勤?移動してるならリッター50近く行くと思います。
自分は通勤でアップダウン結構あるなかで、リッター48ぐらいです!!
そして昨日1人ツーリングで240キロ走ったリッターが55.7です!!
この後給油して答え合わせするつもりです!!
そして最後のブレーキフルードの白いやつ自分も同じところ左右に有ります!!
遺物とゆうより仕様になるですかねぇ?
発明のケイさん、コメントありがとうございます。燃費いいですね!うらやましいぃぃ・・・
ブレーキフルードの白い点は仕様のようです。
マスターを新品交換(保障)の時の新品にも左右、最初からついていました。 交換は見送りましたが、部品を見せてもらいました。
また店の在庫車の新車PCX2022モデルにも
左右ついていました。 ワックス(剥離剤)か なんかが残っているのかと思います。
個人的にはそれならそれでよかったかと考えています、ABS(JK05はフロントのみ)ユニット内に異物が混入の可能性は心配ですからね
でも 今度対策する予定です!!
高速道路は160ですが、走ると回転上がるので燃費悪化します。発信時、アクセル全開する癖があると燃費悪いですね。
ブレーキオイルの『白いカス』は液レベルではないでしょうか?
コメントありがとうございます。
確かに最高速が120キロくらいですから
ほぼフルスロットルですよね。
単気筒はスロットル開度が燃費に顕著に出ますから なるほど悪くなるのですね。
白いカスはハズレです。次の動画でやりますね。
@@narichannel. さん、返信コメント有り難うございます。
次の動画楽しみにしています👍️